ということ。
↓
【ホスピタルショウ】クラウド型で低コストの遠隔健康相談サービス、NTT東日本などが提供開始へ - デジタルヘルス - Tech-On!
事業の内容は、
インターネット接続サービス「フレッツ 光ネクスト」、電話サービス「ひかり電話」、電話端末「フレッツフォン」に加え、NTTアイティが提供するクラウド・サービスを活用したシステムである。具体的には、血圧計や歩数計などで測定したデータを、フレッツフォンを介して管理側のサーバーに自動で登録し、グラフ化された健康情報を基に、テレビ電話による遠隔からの健康アドバイスや特定保健指導を実施する。
というもので、
従来はサーバーを設置して数千万円かけて行っていたものが、
導入の初期費用としては、100人規模のシステム(集会所を5箇所利用するモデル)で、約255万円。維持費が年間100万円強
ということだ。
コストの問題は重要だなと思った。
ラベル:遠隔医療
【関連する記事】
- 医療機関向けクラウド型グループウェアを発表、ニチイ学館と日本MS
- 遠隔医療、新興国で支援 富士通、ラオスに新システム
- NTT コンティニュア(Continua)・ヘルス・アライアンスに対応した遠隔医..
- インテルが提案する「PC+ヘルスケア」の利用シーン
- 富士通 SaaS(サース)型地域医療ネットワーク「HumanBridge」の販売..
- スマートパッドを使用した遠隔医療情報システム 富士ソフト株式会社/ ソフトバンク..
- 遠隔画像診断 遠隔読影 株式会社 ワイズ・リーデング
- ノーリツ 遠隔画像診断支援サービス
- ドクターネット 遠隔医療画像診断システム
- 株式会社ケイ・オプティコム SaaSクラウド基盤サービス「医療クラウド」の展開を..